バーバー系ヘアスタイルにはこれ!おすすめの水性ポマード(グリース)人気ランキング3選

人材コンサルから広告代理店へ転職。インテリアに特化した人気ブログ(月間30万PV)を運営しながら、ウェブライターとしても活躍中のパラレルワーカー。
目次
男はバーバーで髪を切れ!
ここ数年、都内を中心に増え続けるバーバー。バーバーは日本語で床屋や理容室のこと。
ただし、ここで言うバーバーは、謂わゆる普通の床屋ではなくイマドキの床屋であることをご留意くださいまし!
たとえばこちら↓
FREEMANS SPORTING CLUB – TOKYO
2013年青山に上陸したNY発のショップ FREEMANS SPORTING CLUB – TOKYO 。スーツを扱うテーラールームやレストランバーを含む4つのフロア構成になっており、バーバーもその中にあります。

出典:http://freemanssportingclub.jp/
ご覧の通り内装もアメリカそのもの!50年代のNYにタイムスリップしたかのような雰囲気です。近年のバーバーブームを支える代表的なショップのひとつ。
バーバー系スタイルにはポマード(グリース)が必須
高感度な男性であれば既にご存知であろうポマード使い。
刈り上げやツーブロック、リーゼントにポンパドールなど、分け目をはっきりさせるスタイルや、トップにボリュームを出しサイドは抑える必要のあるスタイリングにポマードは欠かせないはず!

出典:https://www.pinterest.jp/
油性ポマード&水性ポマードの違いとメリットデメリット
油性ポマード
強力なセット力を持つのが油性ポマード。香りが強いのも特徴です。熱には弱いですが、湿気には強いため、汗をかいたり雨に降られても大丈夫なのがメリット。デメリットはシャンプーで洗い流しにくいこと。
水性ポマード
水性ポマードは別名で「グリース」とも呼ばれます。最大のメリットは洗い流しやすいこと。セット力はさまざまですが、油性ポマード同様のタイプもあります。香りも比較的弱く、ワックス感覚で使うことができます。
水性ポマード(グリース)人気おすすめランキング3位
阪本高生堂 クックグリース XXX パインアップルの香り
「エナジー系ドリンクの香りがいい」と評判のクックグリースXXX。ウェット感を出せる&セット力も強め。シャンプーの落ちも問題ありません。
ヘアスタイルを七三分けにしてから、このグリースが手離せないです。スタイリング方法は、
1.髪を濡らしてタオルドライ
2.コームで分け目を作る
3.アーモンド一粒くらいの量のグリースを取り分け目を崩さないように髪全体に揉み込む
4.手に残ったグリースを分け目と前髪に撫でつける
5.コームで整える
これだけで1日キープ出来ます。
知り合いの美容師さんに勧められ、使いはじめて勧められ3年目になります。セット力も有って持ちも良いので重宝です。
オールドスタイルの髪型にしたのをキッカケにグリースを購入しました。整髪力も強くキッチリと分け目が作れますしワックスよりグリースですね。
水性ポマード(グリース)人気おすすめランキング2位
YANAGIYA ヘアグリース・エクストラハード
「柳家ポマード → 柳家グリース → YANAGIYAヘアグリース」と常に進化を遂げてきた柳家。このエクストラハードはガチッと固めず、艶やかにスタイリングできるのが特徴です。七三分けには特に◎ 1日中ツヤを維持できるうえに、白い粉が出ないところも優秀です。
スタイリングし易いですね!クールグリースGも愛用してますが、そちらよりもホールド力があり崩れにくいです!
いろんなグリースを使ったけども、一番髪の毛に馴染む。再セットもしやすいし、嫌な匂いもしない。おすすめ。
安価なグリースの中では香りも良く使いやすいです。髪に馴染みやすくするため、水を足して伸ばして使用しています。
水性ポマード(グリース)人気おすすめランキング1位
阪本高生堂 クールグリースG ライムの香り
業務用化粧品メーカーなだけに多くのシリーズがある阪本高生堂ですが、ダントツで人気なのが「阪本高生堂 クールグリース G ライムの香り」。セット力・ツヤ感ともにバランスが良く、ほのかなライムの香りも人気です。ほかのスタイリング剤とも併用しやすく初心にもおすすめ。
Amazonのレビュー数は318以上!(2019年2月5日現在)男性用のイメージが強いグリースですが、この商品は女性愛用者も多数。トレンドの濡れ髪にも◎です。
あまり付けすぎると不自然ですが少量を手に馴染ませて付けると、とても自然な髪に仕上がります。また、ベタベタ感が無くシャンプーですぐ落ちるのもGOOD👍
ナチュラルもハードもいける。オールバックもできるので万能。乱れても調整可能で安定感抜群。水で落とすのも容易。
ウェットな質感を出すならこれはベスト。 程よいセット力もあり、夜まで崩れない。濡れた髪の毛にそのままつけて自然乾燥させることで、なんとなくのパーマ感も出る。コスパ最高。
おわりに
油性ポマードよりも水性ポマードユーザーが多い理由はやはり、スタイリングしやすいこと&シャンプーで洗い流せること!ポマード初心者まず水性から始めてみましょう。
中には髪質に合わないアイテムもあるため、ポマードやグリースを購入する際は、普段通うバーバーのスタッフや美容師に相談してみるのもおすすめです。