
オンラインフィットネス
WriterQOOL編集部
オンラインでマタニティヨガを楽しめるサービス8選。注意点とメリットも掲載

妊娠中の気持ちの浮き沈みや体調の悪化を軽減するには、マタニティヨガが効果的。そこで今回はオンラインでマタニティヨガのレッスンを受講できるサービスをまとめています。
妊婦にとってのメリットや始める注意点とあわせて、体験レッスンやサンプル視聴から始められるサービスを厳選してご紹介します。
マタニティヨガのメリット
マタニティヨガは、妊娠中でもおこなえるように考えて用意されたヨガプログラム。通常のヨガよりもゆったりとした動きが特徴で、妊娠中の心身の安定や、運動不足解消を目的として取り入れられます。
一昔前は病院のクラスでしか学ぶ場のなかったマタニティヨガですが、今ではオンライン講座もたくさん用意されており、気軽に運動できると人気。
お腹が大きくなってからも気持ち良く呼吸を整えられるポーズで構成されており、むずかしい動きもないことからヨガ初心者でも始めやすい運動です。
そんなマタニティヨガのメリットを、まずは4つに整理して詳しくお伝えしていきます。
マタニティヨガのメリット
- 心身ともにリラックスできる
- 妊娠中の不快な症状を軽減する
- 体力を養える
- 妊娠中の過剰な体重増加の防止
心身ともにリラックスできる
マタニティヨガを取り入れることで、妊娠中の変化しやすいメンタルを落ち着かせられるメリットがあります。
妊娠中はホルモンバランスの乱れなどが原因で、ストレスを感じやすい状態。マタニティヨガによってゆっくりと体を動かし、深く呼吸することで、リラックス効果が得られます。
また、子宮全体が温まるため、お腹の赤ちゃんもリラックスできるという説も。妊婦向けのヨガクラスを開講している病院もあるとおり、母体への良い影響を望めます。
妊娠中の不快な症状を軽減する
マタニティヨガを取り入れることで、妊娠中におこる「肩こり」や「腰痛」などの不快な症状を解消するメリットがあります。
また、妊娠すると少しずつお腹に負荷がかかってくるため、妊娠前と同じように生活できなくなる人がほとんど。これまでよりも腰に力が入ってしまったり、ストレスで体がこわばったりすることで、前述した肩こりなどの不調に繋がります。
そんな時にマタニティヨガを取り入れると、ゆったりした動きがストレッチ代わりになり、こわばった体をほぐしてくれるでしょう。母体にかかる様々なストレスを運動によってほぐしてくれるのが、マタニティヨガのメリットです。
体力を養える
マタニティヨガには、出産に必要な体力と柔軟性が備わるメリットもあります。
出産は、長い人では日をまたいでしまうようなケースも珍しくありません。長時間分娩台で同じ姿勢でいると、身体の硬い方はとくに体力を消耗してしまいます。出産後「筋肉痛になってしまった」という声は、よく聞くところでしょう。
事前にマタニティヨガで体力を養い、柔軟性をつけておくことで、出産時の余計な筋肉の緊張や痛みをやわらげる準備をしておきましょう。
妊娠中の過剰な体重増加の防止
マタニティヨガで適度に運動することで、妊娠中に不必要なまでに太ってしまうリスクを下げられます。
お腹の中の赤ちゃんが大きくなってくると「安静にしなくては」と家にいる時間が長くなり、運動不足になってしまいがち。筋肉量が減って代謝が落ちることで、急激に不必要な脂肪がついてしまうこともあります。
人によっては「気づいたら体重が10kg以上増加していた……」ということも珍しくありません。
運動をすることで食欲もおさえられ、筋肉量も維持できて良いことづくめ。リフレッシュ効果でストレスによる過食を抑える効果も期待できるでしょう。
オンラインでマタニティヨガを始める注意点
マタニティヨガを始めれば、母体にさまざまな好影響があります。さらにオンラインで受講できるサービスであれば、すぐにでも手軽に始められるメリットも。
しかしいざマタニティヨガを始めるときには、かならず医師の許可を得たうえでおこなって下さい。まずは以下の内容を一通りチェックしていただき、安全にマタニティヨガを始めていきましょう。
まずは医師の許可を得る
妊婦の体の状態は一人ひとり異なるため、マタニティヨガを自己判断で始めてしまうと、体調やお腹の赤ちゃんに良くない影響が出てしまうかもしれません。
マタニティヨガを始める前には必ずかかりつけの産婦人科医に相談し、許可を得てから始めましょう。
オンラインに限らず、マタニティヨガの対象期間は妊娠13〜16週から分娩直前までが一般的。安全面が心配な方は、4ヶ月を過ぎた頃を目安として医師に相談して始めてみて下さい。
参加同意書を用意する
マタニティヨガは、レッスン参加者に「参加同意書」の提出が求められます。おもな内容は、医師の許可の有無や、自分で体調に注意を払えるかどうかの確認、体調が悪くなった場合のレッスン中止に関する事項など。
上記のような内容に同意しなければ、レッスンに参加できません。
もっとも大切にすべきは母体とお腹の赤ちゃんです。理解したうえで参加していきましょう。
ヨガよりも体調を優先する
マタニティヨガは、メンタルの安定や運動不足解消、ストレス発散がおもな目的です。心地よさを感じられない状況であれば、無理せず休みましょう。
例えばお腹が張る時や疲れているときは、予約していたとしても別日に振り返るなどして体調管理を優先してください。お腹が張ってきたらレッスン途中でも遠慮せずに中断しましょう。
また、体調を悪化させないために食前食後から2時間内は避け、腹部を締め付けない服装で行うよう心がけてください。
体調や生活リズムに合ったサービスを選ぶ
妊婦は一人ひとり体調の良い時間が違います。自分のペースに合ったサービスを選びましょう。
オンラインヨガのサービスは大きく分けて2種類。リアルタイムでレッスンに参加する「ライブレッスン型」と、録画動画レッスンを見てヨガを楽しむ「アーカイブレッスン型」に分かれています。
たとえば「昼間のほうが調子が良い」「上の子が帰って来る前に利用したい」という方は「ライブレッスン」を受けられるサービスがおすすめです。インストラクターと直接コミュニケーションを取りながらマタニティヨガを楽しめて、ヨガの効果を余すことなく実感できるでしょう。
しかし「仕事をしていて昼間の時間確保が難しい」「好きな時に取り組みたい」という方には「アーカイブレッスン」がおすすめです。好きな時に好きなだけ視聴し放題のサービスばかりのため、たとえば途中で停止するにも何の気兼ねもいりません。自分のペースで進めたい方におすすめです。
マタニティヨガを始められる、おすすめのオンラインヨガ8選
ここからはマタニティヨガのレッスンが受けられるオンラインヨガサービスをご紹介します。
入会前にレッスンの様子がわかりやすいように「体験ありorサンプル動画視聴可能」となっているサービスのみを厳選しました。
まずは医師の許可をとってから、ぜひ気軽に始めてみて下さい。
ちなみにQOOL編集部のおすすめは「SOELU(ソエル)」です。産前、産後とヨガを続けやすい環境が用意されていて、ママになってからも嬉しいサービスも満載。30日間100円で利用し放題という、太っ腹な体験サービスも魅力です。
迷ったら、まずはSOELUから始めてみて下さい。
サービス名 | 料金 | 特徴 |
SOELU | 月額980円〜 | ライブレッスン アーカイブレッスン |
LEAN BODY | 月額980円 | アーカイブレッスン |
Yogalog | 月額1,800円 | アーカイブレッスン |
YOGA BOX | 月額980円 | アーカイブレッスン |
yoggy air | 1回30分780円〜 | ライブレッスン アーカイブレッスン |
自宅deヨガ | チケット1枚980円 | ライブレッスン |
いまヨガ | チケット1枚1,000円 | ライブレッスン |
YOGATIVE | チケット30分8回 2,000円 | ライブレッスン |
SOELU(ソエル)|赤ちゃんと一緒に楽しめるメニューが豊富
ソエルはこんな人におすすめ
- 有資格者から質の高いレッスンを受けたい
- 産後もヨガを楽しみたい
- 小さい子どもがいるので自宅でレッスンしたい
ソエルは、ライブレッスンとアーカイブレッスンを両方受けられるサービスです。
マタニティヨガ担当のインストラクターは、全員マタニティヨガの有資格者。質の高いレッスンを自分のペースに合わせて受講できるのは、心身ともに変化しやすい妊婦にとって嬉しいメリットです。
そのほか、赤ちゃんと一緒に楽しめるメニューが充実しているのも嬉しいポイント。赤ちゃんの情緒をはぐぐむ「ベビーマッサージ」、赤ちゃんとのコミュニケーションを深める「ベビーと一緒にヨガ」、赤ちゃんを抱っこ紐で抱いたまま行える「ハグヨガ」と、多数のレッスンが開講されています。
出産後もそのままソエルを利用して、赤ちゃんの月齢や目的に合わせてさまざまなレッスンが楽しめます。
ソエルにしかない特徴が「赤ちゃん泣いたら保証」。もしレッスン中に赤ちゃんが泣き出してしまったら、レッスンチケットを消費せず別日程のレッスンに振り替え可能です。
産前から産後まで長くヨガを続けたい方は、ソエルで始めてみて下さい。いまなら30日100円で体験し放題です。
名称 |
SOELU(ソエル) |
タイプ | アーカイブレッスン&ライブレッスン |
料金 | 月額980円〜
ビデオレッスン限定プラン月額480円 |
配信システム | 自社システム |
特徴 | 30日100円で体験し放題 |
ソエルでマタニティヨガをで始める
LEAN BODY(リーンボディ)|好きな時間にアーカイブレッスンを楽しめる
リーンボディはこんな人におすすめ
- 好きな時にマタニティヨガを楽しみたい
- できるだけ短時間のメニューがいい
- マタニティヨガだけでなくいろいろなエクササイズがしたい
リーンボディは、月々決まった料金で400本以上のアーカイブレッスンをいくらでも受講できるサービス。「令和版ビリーズブートキャンプ」で有名になったサービスですが、名前はご存知でしたか?
リーンボディでは、マタニティヨガのレッスン動画が6本配信されています。それらすべてが、カリスマモデルでヨガインストラクターでもある里見茜さん自身が妊娠中に考案・撮影したメニュー。
具体的には妊娠中に生じやすい不安やイライラを取り除いく呼吸法や、安産力を高めるヨガポーズ、逆子を改善するための逆子体操などが収録されています。
マタニティヨガのほかにも、肩こり解消や冷え性、むくみ改善、小顔マッサージなど妊娠中でも取り組めるその他のレッスン動画も豊富。「産後ママのボディメンテナンス」というレッスンは、出産後も育児や家事の間にリフレッシュにもおすすめです。
まずは2週間無料で始められるリーンボディを利用して、自分のペースで心と体を整えていきましょう。
名称 |
LEAN BODY(リーンボディ) |
タイプ | アーカイブレッスン |
料金 | 月額980円(年額プランの場合)
月額プラン1,980円(毎月更新) |
配信システム | 自社システム |
特徴 | 2週間の無料体験有り |
リーンボディのマタニティヨガを2週間無料で体験
Yogalog(ヨガログ)|ゆったりヨガに取り組める
ヨガログはこんな人におすすめ
- 定額で動画レッスンをたくさん受けたい
- 動画を見て分からないことはインストラクターに質問したい
- ヨガに特化しているサービスがいい
ヨガログは、毎週1本ずつ新しいレッスン動画が追加される、アーカイブレッスン型のオンラインヨガサービス。
妊婦対象の動画は「タオルヨガ月礼拝」「やさしいマタニティヨガ」「腰痛肩こり改善」「命の応援団」の4種類。再生時間が11分〜72分と他社より幅広いため、時間をかけてゆったりとマタニティヨガに取り組みたい方におすすめです。
産後のリカバリーや赤ちゃんとのスキンシップに役立つヨガ動画が豊富に用意されているのも嬉しいポイント。
アーカイブレッスン型のオンラインヨガではありますが、動画ごとにインストラクターに直接質問ができる欄が設けられているのがヨガログの特徴。「この動画のこのポーズがよくわからない」「コツを教えて欲しい」といった内容を気軽に質問できるシステムで、ヨガ初心者でも安心して利用できるでしょう。
名称 |
Yogalog |
タイプ | アーカイブレッスン |
料金 | 月額1,800円 |
配信システム | 自社システム |
特徴 | サンプル動画視聴可能 |
Yogalogでマタニティヨガを始める
YOGA BOX(ヨガボックス)|妊婦特有の悩みを解消できる
ヨガボックスはこんな人におすすめ
- リーズナブルに動画レッスンを受けたい
- 隙間時間を見つけてヨガをしたい
- 食べづわりや足のむくみを解消したい
月額980円でヨガレッスン受け放題のヨガボックス。正式利用には会員登録が必要ですが、非会員でも全動画のサンプルを各2分視聴することができ、気軽にサービスの雰囲気を確認できるのは嬉しいポイントです。
ヨガ動画はすべてテーマやレベル、インストラクターごとに検索可能で、マタニティヨガの動画は現在5本公開中。その内容は食べづわり太りに効果的な「下半身マタニティヨガ」、むくみ解消に役立つ「足のむくみケア」など、妊婦特有の悩みをピンポイントで解消するものが中心です。
口コミでも「自分に合ったものを見つけることができた」との意見が多数。再生時間はすべて10分以内と短く、「仕事や育児の隙間時間に取り組みやすい」と高評価を得ています。
1ヶ月の無料体験があり、気になったら試せる気軽さもポイントです。
名称 |
YOGA BOX |
タイプ | アーカイブレッスン |
料金 | 月額980円 |
配信システム | 自社システム |
特徴 | 1ヶ月無料体験あり |
ヨガボックスでお気に入りのインストラクターを見つける
yoggy air(ヨギーエア)|有名スタジオのレッスンを自宅で
ヨギーエアはこんな人におすすめ
- 「スタジオ・ヨギー」のレッスンを自宅で受けたい
- ヨガでリラックスしたい
- 必要なときだけ利用したい
ヨギーエアは、有名大手ヨガスタジオである「スタジオ・ヨギー」が提供しているオンラインヨガ。
ライブ型レッスンが受講できる「Livestream」と、ヨガとピラティスのレッスン動画見放題の「Ondemand」の2つのサービスを展開しています。マタニティヨガレッスンは「Livestream」で開催中。
レッスンはインストラクターが参加者とコミュニケーションをとりながらすすめていくため、「ヨガ自体初めてで不安……」という方でも安心です。
レッスン時間の目安はおよそ30分。内容は心身のリラックスがメインとなっているため、ヨガ自体の経験がなくても取り組みやすいでしょう。
メンバー登録さえしてしまえば、都度払いで利用可能。30分レッスン1回780円からとリーズナブルに必要なときだけ利用できるのも嬉しいポイントです。
名称 |
yoggy air Livestream |
タイプ | アーカイブレッスン&ライブレッスン |
料金 | フリーパス 1day 1,480円〜1year 5,980円/月
都度払い 30分クラス1回750円 |
配信システム | ZOOM |
特徴 | 初回無料キャンペーン中 |
スタジオヨギーのレッスンを自宅で受ける
自宅deヨガ|メンタルケアもばっちり
自宅deヨガはこんな人におすすめ
- マンツーマンでヨガのライブレッスンを受けたい
- メンタル面もケアしてほしい
- 家族と一緒に楽しみたい
自宅deヨガは、オンラインスタジオ、メンタルケアの2種類のレッスンがあるという点が特徴のサービス。
オンラインレッスンは他のユーザーと複数で受けるレッスンです。「一人一人のことを見て優しく教えてくれる」とインストラクターの丁寧な指導方法が評判。
メンタルケアは個人で受けるレッスン。カウンセラー兼ヨガ講師が、人間関係の悩みなどの相談に乗ってくれる心に寄り添ったサービスです。妊娠による体の変化がもたらす「ストレスの向き合い方」や「リラックスの仕方」も身につきます。
マタニティに特化したレッスンは開講されていませんが、リラックスやマッサージ、呼吸を整えるなど強度の弱いレッスンは妊婦も参加可能です。
レッスン時間は30分〜1時間ほど。しっかり時間をとってリフレッシュしたい方におすすめです。
名称 |
自宅deヨガ |
タイプ | ライブレッスン |
料金 | チケット1枚980円 通いたい放題6,980円 通いたい放題+ムービー 8,980円 メンタルケアルーム 90分 12,000円/1回 |
配信システム | Zoom |
特徴 | 30分1回980円 |
今なら入会金無料!自宅deヨガに申し込む
いまヨガ|アットホームなレッスンが魅力
いまヨガはこんな人におすすめ
- 少人数でレッスンを受けたい
- アットホームな雰囲気のレッスンがいい
- マイペースにレッスンを受けたい
いまヨガは、女性専用の少人数グループレッスンが受けられるサービス。ヨガ歴18年、指導歴12年のインストラクターによるレッスンは「先生の人柄がよく、癒される」と参加者からも好評です。
マタニティヨガは、マタニティーヨガクラス用のチケットの購入が必要となります(有効期限1年間)。余ったチケットは産後に他の回数券として利用できるため、使い切れなかったチケットは産後のリフレッシュに使いましょう。
「スケジュールが合わない」という方には、マンツーマンレッスンがおすすめ。60分初回限定3,500円とリーズナブルな点も魅力です。
名称 |
いまヨガ |
タイプ | ライブレッスン |
料金 | チケット制
1枚1,000円(30分クラス1回分) チケット18枚 8,000円(60分クラス9回分) |
配信システム | Zoom |
特徴 | 初回体験レッスンチケット 1,000円 |
いまヨガでアットホームなレッスンを受ける
YOGATIVE(ヨガティブ)|美容の知識も身につく
ヨガティブはこんな人におすすめ
- パーソナルレッスンを安く体験したい
- ヨガと一緒に美容や食事の知識を身に付けたい
- インストラクターとコミュニケーションを取りたい
ヨガティブは、パーソナルレッスンのみのオンラインヨガサービス。一人ひとりのペースやレベルに合わせてカスタマイズされたレッスンが受けられます。
マタニティヨガのレッスンができるトレーナーが複数在籍しており、予約が取りやすいのもポイント。トレーナーごとに得意なレッスンが異なっているため、ヨガティブのWebサイトの「講師一覧」でマタニティヨガのアイコンがある講師を指名して予約しましょう。
食事のアドバイスをしてくれる講師も在籍しており、ヨガだけでなく美容の知識も得られます。妊娠中はお肌の調子も崩れてくるもの。ぜひそういった悩みも相談してみてください。
名称 |
YOGATIVE |
タイプ | ライブレッスン |
料金 | 30分レッスン8回チケット2,000円 60分レッスン8回チケット38,400円(一回あたり4,800円) |
配信システム | Zoom |
特徴 | 初回体験レッスン60分3,000円 |
YOGATIVEで自分だけの先生を探す
オンラインのマタニティヨガによくある質問
Q.ヨガ自体未経験ですが大丈夫?
A.ヨガ自体が未経験でもまったく問題ありません。
オンラインのマタニティヨガもスタジオレッスン同様、経験豊富なインストラクターによる指導が受けられます。
マタニティヨガは一般のヨガよりも難易度が低めに設定されているため、経験に関わらずどなたでも楽しめるでしょう。
Q.オンラインでもしっかり見てもらえる?
A.ライブレッスン型は、リアルタイムでインストラクターからポーズ指導を受けられます。
マタニティヨガのライブレッスンは一般のヨガとは異なり、少人数のグループレッスンで行われます。インストラクターが一人ひとりの様子を確認しながらレッスンを進めていくため「ポーズの指導をしっかり見てほしい」という方も安心して受講できます。
インストラクターから指導を受けたいあなたには、ライブレッスン型のソエルがおすすめ。「画面越しでも、的確にポーズについてのアドバイスを受けられた」という利用者の口コミも多数投稿されています。
Q.オンラインヨガを受けるには何を用意したらいいの?
A. 視聴デバイス、ヨガマットを用意しましょう。
そのほか、必要に応じてタオルや飲み物を準備するようにしてください。
ライブレッスン型のオンラインヨガの多くは、Zoomというオンライン会議用の無料システムを利用しますが、アプリをインストールするだけで簡単に利用できます。申し込み時に説明がありますので、特に心配せず始めてみて下さい。
Q.マタニティヨガはいつまで参加できる?
A.妊娠中の体調は人それぞれ。そのため、いつまで大丈夫という基準はありません。
終了する時期は原則として初産であれば分娩直前までが理想的。体調が良好で医師の許可が得られれば、生まれる直前まで続けても問題ありません。
経産婦さんの場合は産道が開きやすくなっているため、38週以降は控えましょう。
トラブルや心配がある場合は必ずかかりつけ産婦人科医に相談し、指示に従ってください。
オンラインでマタニティヨガを始めよう
マタニティヨガは通常のヨガよりもリラックス効果が高いだけでなく、妊婦特有の不調を改善や運動不足解消にも役立つエクササイズです。
お腹が大きくなってくると、外出するのも億劫になりがち。しかしオンラインのマタニティヨガなら、自宅で好きな時に利用できます。
日頃の運動不足や体調の変化、メンタルの浮き沈みを感じている方は、まずは気軽に始められるソエルやリーンボディでマタニティヨガを体験してみて下さい。
心と体をリフレッシュさせ、健やかなマタニティライフを送りましょう。