
筋トレグッズ
WriterQOOL編集部
背中を鍛える筋トレグッズ6選。背筋トレーニングをもっと有意義に

「いつもの筋トレだと、背中が満足に鍛えられない……」と困っているあなたへ、今回は背筋を強力に鍛えられる筋トレグッズをご紹介します。
自重トレーニングだけで背中を鍛えようとすれば、どうしても選択肢が狭まります。筋トレグッズを利用して、もっと効率よく背中を鍛えていきましょう。
背筋強化におすすめの筋トレグッズ6選
背筋は自重トレーニングだけでは鍛えるのが難しい部位。ジムならマシンを使って強力に鍛えられますが、自宅ではそうもいきません。
ぜひ今回ご紹介する「背筋強化におすすめの筋トレグッズ」を導入して、毎日のトレーニングを快適にしていきましょう。
背中を鍛えられる筋トレグッズ6選
チンニングマシン

チンニング(懸垂)は、僧帽筋と広背筋をまとめて鍛えられる背筋強化の王道筋トレ。
筋トレを始めたほとんどの人が「チンニングを取り入れたいけれど、近所に公園もないしできない……」と思うほど、チンニング問題は根深いものです。
そこでおすすめなのがチンニングスタンド。
ここでご紹介するのWolfyok社の商品は、チンニングができるのはもちろん、ディップスやプッシュアップ、ローイング系種目にも応用できる便利な筋トレグッズです。
場所を取ると思われがちですが、基本的には二畳程度のスペースがあれば問題ありません。背筋トレーニングに物足りなさを感じているなら、まずはチンニングマシンを取り入れてみて下さい。
バーベル

バーベルは強度の高いトレーニングを実現できる筋トレグッズ。ダンベルでは物足りなくなってきたタイミングで、ぜひ取り入れたいアイテムです。
バーベルを使った背筋の筋トレメニューは、例えば「バーベルシュラッグ」や「デッドリフト」などが上げられます。
今回ご紹介するWolfyok社の商品は、ダンベルとしてもバーベルとしても使える優れもの。
おすすめは40kgセットで、このくらいあればある程度は自宅で背筋トレーニングを楽しめるはずです。
本格的に鍛えていきたい方は、ぜひバーベルも自宅に取り入れてみて下さい。
アームバーグリップ

アームグリップバーは、僧帽筋や広背筋を鍛え分けられる優秀な筋トレグッズ。
あまり大掛かりなグッズを用意できない方におすすめで、背中だけでなく胸や腕のトレーニングにも応用できる優れものです。
特に今回ご紹介する商品は、油圧によって200キロまでトレーニング強度を高められ、そうそう負荷が足りなくなることもありません。
省スペースで背中を鍛えていきたい方は、ぜひアームバーグリップを検討してみて下さい。
サンドバッグ

サンドバックは背中を鍛えながら脂肪燃焼でき、効率よく体を引き締めていける一石二鳥のグッズ。
実は「パンチ」の動作では「ヒッティングマッスル」とも呼ばれる「背中の筋肉」が鍛えられるため、ストレス発散しながら筋肉を強化していけます。
自宅に導入するなら、今回ご紹介する商品のようなスタンディングタイプがおすすめ。
砂か水を土台部分にいれることで、十分にトレーニングを楽しめます。
例えばキックボクシングを始めて背中を鍛えていきたい方は、ぜひサンドバッグを導入してみて下さい。
ローイングマシーン

ローイングマシンは背筋を強力に鍛えられる筋トレグッズ。気軽に導入するとなるとハードルが高いグッズですが、その分効果は抜群です。
フリーウエイトと違って「自分の力」がMAX負荷になるため、無理な負荷がかからず安全に筋トレを楽しめるでしょう。
今回ご紹介するMaxKare社のローイングマシンは、負荷調整も簡単で折りたたみ式。レップ数や時間、消費カロリーなども計測できる優れたマシンです。
自宅で安全に背中を鍛えていきたい方は、ぜひローイングマシンを検討してみて下さい。
ラットプルマシン

ラットプルマシンを自宅に導入すれば、ジムさながらに背中を鍛えていけます。
もちろんスペースや耐荷重、家族の理解など気にすべきポイントも多いですが、導入できればあなたのトレーニングライフがワンランクアップするに違いありません。
今回ご紹介するファイティングロード社の商品は、背中だけでなく全身トレーニングに応用できる一台。
ホームジムを作りたいあなたは、ぜひ導入を検討してみて下さい。
背中を鍛えられる筋トレグッズで、家トレをもっと快適に
自宅ではなかなか負荷を掛けることが難しい背中の筋肉ですが、グッズを使えば効率よく鍛えられます。
ぜひ必要なグッズを導入して、もっと快適に鍛えていきましょう。
その他全身を鍛える筋トレグッズや背筋のトレーニングメニューは、下記の記事も参考にしてみて下さい。
近くの
おすすめパーソナルジムを探す
SHARE
運動しなきゃとは思うけど、ジムに通うほどのモチベーションは無い。
そんな方にはオンラインフィットネスがピッタリです。
スマホやタブレットを利用して自宅でフィットネスレッスンが受けられるサービスなら、ちょっとした隙間時間や休日の空き時間に楽しく体を動かせます。
無料体験ができるサービスを3つご紹介しますので、気軽に試してみてください。
リーンボディ
リーンボディは2週間無料で利用できるオンラインフィットネスサービスです。
スマホやタブレットで見れる1回5分〜15分のレッスン動画が500本以上も用意されていて、目的や気になる部位にぴったりあったレッスンを選んで利用できます。
ぜひ一度、気軽に登録して試してみて下さい。
今なら2週間無料!
ZENNA(ゼンナ)
ZENNAは1回無料で体験できる、オンラインパーソナルトレーニングです。
ZOOMを使って自宅にいながらプロトレーナーから直接指導を受けられるサービスのため、本格的に運動不足に悩んでいる方にピッタリ。
月額制でリーズナブルに利用できますので、ぜひ一度無料体験で相談してみて下さい。
今なら1回無料!
WITH Fitness(ウィズフィットネス)
ウィズフィットネスは1回無料体験を利用できるオンラインパーソナルトレーニングサービスです。
定期的にZOOMでマンツーマンレッスンを受けられるだけでなく、なんと食事管理のことまで毎日相談できるコーチングサービスがついているのが特徴。
それが月額17,800円〜利用できて、リアルなパーソナルトレーニングジムと比べて破格の値段設定になっています。
自宅にいながら本格的にトレーニングと食事管理を始めていきたい方は、一度ウィズフィットネスの無料体験で相談してみて下さい。
今なら体験無料!