
カラダづくりの豆知識
WriterQOOL編集部
トランポリンダイエットとは?メリットデメリットややり方を解説

今回は、トランポリンで行うダイエットについて解説します。
トランポリンって楽しいですよね。ただピョンピョン跳びはねるだけでも、浮遊感があって気持ちが上がってきます。
トランポリンといえばオリンピック競技のイメージがあるかもしれませんが、子どもの体力向上のために家庭用トランポリンが販売され、大人のダイエットにも用いられるようになりました。
この記事では、トランポリンダイエットはどんなメリットやデメリットがあるのか、プロのパーソナルトレーナーに伺いました。
監修者プロフィール

- パーソナルトレーナー監修者 藤本 千晶
-
2010年に仙台大学大学院修了後、車いすバスケットボール日本代表選手や高校バスケットボールチーム・大学男子ラクロスのストレングスコーチとして活動。
2016年からは活動拠点を栃木県宇都宮市に移し、パーソナルジムにて一般利用者を対象にした健康増進・体型改善のトレーニング指導を経験する。
現在はフリーランストレーナーとして、女性の体型改善専門のパーソナルトレーナー・オンラインダイエットコーチとして活動中。SNS
トランポリンダイエットとは
トランポリンダイエットとは、トランポリンを使った運動で行うダイエット方法。
トランポリンはカンバス素材のシートを台座に、スプリングで固定したもので、その上で飛びはねて空中で様々な技を行うための用具です。
トランポリンといえば競技で使われるような広大なものを思い浮かべると思いますが、最近ではフィットネス目的に小型され、ハンドルがついた個人用・フィットネスクラブ用のトランポリンも普及してきました。
トランポリンダイエットのメリット
ここではトランポリンダイエットを行うメリットについて解説します。
動きのバリエーションが多く飽きにくい
トランポリンダイエットでは他の運動にはない動きを沢山行うため、楽しんで続けやすいのが大きなメリットです。
ジョギングや筋トレは動きが単調になりがちで、飽きやすいという欠点があります。しかしトランポリンでは、トランポリン上でジョギングや筋トレの動きができることはもちろん、跳びはねたりポーズを取ったり、動きのバリエーションが豊富で飽きにくいという特徴があります。
ですからトランポリンは、飽き性な人に向いている方法と言えるのです。
足腰にかかる負担が小さく、関節を痛めにくい
トランポリンは足腰にかかる負担が小さく、関節を痛めにくいのも特徴。
着地時にはスプリングのついたシートが衝撃を吸収してくれるなど、足・膝・腰にかかる負担を大きく軽減してくれる設計になっています。
一方ジョギングなどはアスファルトに直接踏みつけるため、足に大きな負担がかかります。ですからトランポリンダイエットは、関節を痛めたくない方におすすめです。
屋内で手軽に実施できる
トランポリンは、基本的に室内で行います。ですから夜道を歩いたり、フィットネスクラブにいったりする必要がありません。
寒い時期に外でジョギングするのはつらいはずですし、雨や雪など、天候にも大きく左右されます。また女性であれば、夜道を歩いたり走ったりするのも不安ですよね。
しかしトランポリンは自宅でできるため、外出する必要がありません。天気や時間に関係なく、マイペースに行えるのがトランポリンダイエットのメリットです。
トランポリンダイエットのデメリット
続いてはトランポリンダイエットのデメリットを紹介します。
収納・設置スペースが必要
トランポリンダイエットの大きなデメリットは、自宅に収納スペースが必要なところ。
主流のものは直径90〜120cmが目安。薄型ものもあるとはいえ、脚を含めると厚みは20〜30cm弱になります。脚は取り外し可能であるものの、利用の都度外すのも手間がかかるため、実際は立てて収納することになるでしょう。
トランポリンダイエットを始めるには、室内に収納スペースを確保する必要があります。
体のコントロールが難しい
トランポリンは、体をコントロールすることが必要な運動です。
ジョギングや筋トレは、比較的自分の意思で体を動かせますが、トランポリンは跳びはねたときの勢いで予期せぬ力が加わることも。
そのため無理に関節を動かして怪我につながったり、トランポリンから落ちて体を痛めてしまったり、床や壁を破損させてしまったりする可能性もゼロではありません。
振動・騒音が大きい
トランポリンは、振動や騒音の発生する運動方法。
衝撃は吸収してくれますが、着地したときのスプリング音やジャンプする音、振動が大きくなりやすいのがデメリットです。
アパートやマンションに住んでいる場合は、振動・騒音対策が必須になります。
家にスペースがあって、屋内で楽しくダイエットをしたい人向け
メリットとデメリットをまとめると、トランポリンダイエットは家の中に十分なスペースと騒音・振動対策を確保したうえで、屋内で手軽に楽しく運動を行いたい人に向いているダイエット方法です。
特に浮遊感と動きのバリエーションの多さで飽きが来にくい方法ですので、様々な動きを一つずつ身につけていきたい人にはおすすめの運動といえます。
正しくトランポリンダイエットを行うためのおすすめのやり方
では続いて、トランポリンダイエットの正しいやり方について解説します。
本章を参考に、あなたに合った方法で始めてみてください。
自分の体と部屋に合ったトランポリンを選ぶ
トランポリンダイエットをするための第一歩は、自分に合ったトランポリンを選ぶこと。体重に合ったものを選ぶはもちろんのこと、収納スペースに合わせたサイズを選ぶようにしましょう。
一般的にトランポリンには、耐荷重が設定されています。成人用のトランポリンの一般的な耐荷重目安である110kg程度は、50〜70kgほどの方向け。70kg以上の方は、もう少し高めの耐荷重を選ぶことをおすすめします。
トランポリンの直径は、90〜120cmが一般的。もちろん大きいほうが跳びはねやすいのですが、収納性に欠けてしまうところが難点。
設置する場所、収納する場所、それぞれ設置予定の場所の広さを測っておきましょう。
最初は小さな動きで上半身中心にジャンプ
トランポリンダイエット初心者は、ほとんど跳びはねないか、上半身を動かす程度の小さなジャンプから始めましょう。
下半身が高く浮けば浮くほど、体をコントロールするのが難しくなります。まずはトランポリンに慣れるために、トランポリン上で5cmくらい跳びはねたり、パンチを行ったりするようなエクササイズを行ってみましょう。
少しずつレベルを上げていく
トランポリンの動きに慣れてきたら、少しずつ跳びはねる高さを上げたり、片足で行うようなエクササイズを行ったり、少しずつレベルを上げていきましょう。
新しい動きを取り入れることで、使っていなかった筋肉も活性化され、より機能的な体に近づいていきます。
同じことを続けることは、トレーニングの停滞と飽きにつながりますから、ご自身が慣れてきたタイミングでレベルを少しずつ上げていくようにしましょう。
トランポリンダイエットの注意点
最後に、トランポリンダイエットを行う際の注意点について解説します。
実際にトランポリンを始める前に、以下の項目に必ず目を通すようにしてくださいね。
周囲に物を置かない
トランポリンダイエットをする場合は、トランポリンの周囲に物を置かないようにしましょう。
勢いがつきすぎてトランポリンから落ちてしまった場合、壁・床・インテリアなどを破損してしまったり、怪我をしてしまったりするリスクがあります。
万が一トランポリンから落下しても大丈夫なように、十分なスペースを確保しておきましょう。
疲れているときは行わない
楽しいトランポリンダイエットですが、疲れているときは行わないようにしましょう。
勢いがつく運動の特性上、体のコントロールが鍵を握ります。
たとえば睡眠不足や仕事疲れなど、疲労が貯まっているときは体をコントロールしにくくなり、転ぶなど怪我をしてしまう可能性も。
体がフレッシュな状態で、無理せず行うようにしましょう。
難易度が高すぎる技をやらない
自宅でトランポリンを行う場合、難易度が高すぎる技を行わないよう注意しましょう。
成功確率が半々程度の技は、チャレンジするのは楽しいのですが、失敗して転んでしまう可能性も高まります。
自信を持って成功できる技を通して、少しずつレベルアップしていきましょう。
まとめ
トランポリンダイエットは、楽しく手軽で足腰にも優しいため、運動初心者がダイエットを始めるにはおすすめの方法です。
その一方で勢いがつきすぎて怪我をしたり、騒音・振動問題があったりなど、注意点も多くあります。
この記事を参考に、あなたに合った方法かチェックしたうえで、無理せずに楽しみながらトランポリンダイエットを継続していってくださいね。
近くの
おすすめパーソナルジムを探す
SHARE
運動しなきゃとは思うけど、ジムに通うほどのモチベーションは無い。
そんな方にはオンラインフィットネスがピッタリです。
スマホやタブレットを利用して自宅でフィットネスレッスンが受けられるサービスなら、ちょっとした隙間時間や休日の空き時間に楽しく体を動かせます。
無料体験ができるサービスを3つご紹介しますので、気軽に試してみてください。
リーンボディ
リーンボディは2週間無料で利用できるオンラインフィットネスサービスです。
スマホやタブレットで見れる1回5分〜15分のレッスン動画が500本以上も用意されていて、目的や気になる部位にぴったりあったレッスンを選んで利用できます。
ぜひ一度、気軽に登録して試してみて下さい。
今なら2週間無料!
ZENNA(ゼンナ)
ZENNAは1回無料で体験できる、オンラインパーソナルトレーニングです。
ZOOMを使って自宅にいながらプロトレーナーから直接指導を受けられるサービスのため、本格的に運動不足に悩んでいる方にピッタリ。
月額制でリーズナブルに利用できますので、ぜひ一度無料体験で相談してみて下さい。
今なら1回無料!
WITH Fitness(ウィズフィットネス)
ウィズフィットネスは1回無料体験を利用できるオンラインパーソナルトレーニングサービスです。
定期的にZOOMでマンツーマンレッスンを受けられるだけでなく、なんと食事管理のことまで毎日相談できるコーチングサービスがついているのが特徴。
それが月額17,800円〜利用できて、リアルなパーソナルトレーニングジムと比べて破格の値段設定になっています。
自宅にいながら本格的にトレーニングと食事管理を始めていきたい方は、一度ウィズフィットネスの無料体験で相談してみて下さい。
今なら体験無料!