
オンラインフィットネス
WriterQOOL編集部
SOELU(ソエル)の口コミ評判。話題のオンラインヨガを体験

今回はSOELU(ソエル)の口コミや評判を調査。オンラインヨガを実際に利用している人の声から、おすすめポイントを探りました。
加えて編集部が実際に体験して感じたメリットも解説。レッスン予約方法や当日の流れもあわせて、詳しくお伝えしていきます。
オンラインヨガ・フィットネス SOELU(ソエル)の口コミと評判
- 受け放題のビデオレッスンと直接指導のライブレッスンがある
- 約200人の専門インストラクターが在籍
- 「赤ちゃん泣いたら保証」がある
- 選べる料金プランが親切
2018年よりスタートしたソエルは、オンラインフィットネスの先駆けとも言えるサービス。1回5分〜の隙間時間を利用し、自宅で毎日オンラインヨガやフィットネスのレッスンを受けることができます。
スタジオに行く必要がないため、「時間が取れない」「近くにスタジオがない」「他の人にヨガをしている姿を見られたくない」という人にぴったり。自分のペースで気軽に続けることができます。
口コミや評判も好意的なものが多く、おすすめなサービス。まずは利用者の口コミとともに、サービスの特徴をお伝えしていきます。
ビデオレッスンとライブレッスンが受けられるのが好評
※以下の表はライブレッスンの例です
※横にスクロールできます
レッスン | ![]() 肩こり改善ヨガ |
![]() 美脚美尻ヨガ |
![]() マタニティヨガ |
![]() 小顔ヨガ |
![]() リンパケアヨガ |
特徴 | 肩や肩甲骨を 意識的にほぐす |
正しく筋肉をつけて なりたい美脚に導く |
妊娠期間中の マイナートラブル解消 |
顔の筋肉をほぐし 表情筋を鍛える |
瞑想とマッサージで 筋肉をほぐす |
目的 | ストレッチ 運動不足解消 |
むくみ改善 運動不足解消 |
血流促進 心身のリラックス |
肌の貼り改善 小顔形成 |
ストレッチ 心身のリラックス |
ソエルでは、「隙間時間にビデオレッスン」「じっくり正しいポーズを身に付けるためにライブレッスン」といった使い分けが可能。
24時間視聴できるビデオレッスンは1回5分〜利用でき、忙しい人でも運動習慣を作ることができます。

最初はYouTubeで動画観てるのと変わらないかな?と思ってたけど。 オンラインで繋がると、気持ちもシャキッとするし、インストラクターからのアドバイスや「ナイス」などの声かけは快感かもw 教室に行く手間がないから交通費も時間も節約出来て嬉しい。
上記の利用者の口コミにもある通り、ソエルの一番の特徴はライブレッスンです。30分程度のプログラムで、リアルタイムにインストラクターからポーズ指導を受けられるのがポイント。
レッスン開始の5分前まで予約でき、急に時間が空いたときにも対応可能。5時から24時まで様々なライブレッスンが開催されているため、自分のスケジュールに合わせて利用できるサービスです。
200人の専門インストラクターから学べるのが評判
※スマホの場合は横にスクロールできます
※名前をクリックするとインストラクターのプロフィールページに飛びます
名前 | ![]() Masumi |
![]() YACCO |
![]() 伊藤さやか |
経歴 | 外資系ホテル勤務 | 舞台女優 | 整体師 |
主なレッスン | 小顔ヨガ 肩こり改善ヨガ |
ハタフロー 初心者向けヨガ |
マタニティヨガ 美脚美尻ヨガ |
ソエルでは、個性豊かで美しいヨガインストラクターが約200人ほど在籍しているため、相性の合う先生を探すことができます。

先生によって教え方とかテンションとかが違っておもしろい。いろんなレッスンに入ってみて、お気に入りの先生を見つけるのもひそかに楽しんでます(笑)
上記の口コミにもあるように、各インストラクターごとにレッスンの雰囲気やカリキュラムが異なります。様々なプログラムを試しに受けてみると良いでしょう。
「色々な人の指導スタイルを体験したい」「特定のインストラクターだと飽きてしまう」といった方にも、ソエルはぴったりのサービスです。
「赤ちゃん泣いたら保証」に喜ぶ産後ママも多数
ソエルには、赤ちゃんがレッスン中に泣いてしまった際、別日に振り替えられる「赤ちゃん泣いたら保証」という制度があります。
0〜36ヶ月の小さな子供を持つ全ユーザーが対象です。(ただし、1ヶ月以内に3回まで適用)
「赤ちゃんの様子が心配でヨガレッスンを受けられない」「赤ちゃんが泣いてレッスンを中断したらお金の無駄になる」といった不安もこれで無用です。

ヨガをしてると遊んでるとおもわれるのか、うちの子は絶対に近寄ってくる(笑)泣いたら保証も何回か使わせてもらって、親子で楽しんでいます。
上の口コミにもあるとおり、お子様と一緒に楽しんで利用しているママも多く見つかりました。ソエルなら、子供がいても気兼ねなく「綺麗なママ」を目指して運動できます。
選べる料金プランが親切だと評判
プラン名 | 目的 | ライブレッスン頻度 | 料金 |
スターター | どれくらいの頻度で 運動するか試したい |
月2回レッスン (30分レッスンの場合) |
月額980円 |
ベーシック | 週1回だけ休日に 運動する習慣を身に付けたい |
月5回レッスン (30分レッスンの場合) |
月額3,980円 (年間契約なら2,980円で 1チケットあたり596円) |
プレミアム | 毎日を健康的に充実させたい | 1日2回レッスン | 月額6,980円 (年間契約なら5,980円で 1チケットあたり99円) |
ビデオレッスン限定 | 自分のペースで続けたい | ビデオレッスン見放題 (ライブレッスン受講には 別途チケット購入必要) |
月額480円 |
※横にスクロールできます
※スタータープランとベーシックプランでは30分では1チケット、60分では2チケットを消費
ソエルの料金プランは上記の4種類。全ての有料プランにおいてビデオレッスンは見放題です。
特典として、ベーシックプランとプレミアムプランには年間契約をすると月額1,000円オフの割引があります。
QOOL編集部のおすすめは、レッスンを毎日受講できるプレミアムプラン。なぜなら、ボディメイクを成功させる秘訣は「運動を習慣化させること」だからです。

これまでヨガスタジオに通っていましたが、ソエルを体験してから思い切って完全にオンラインにしてみました。一番高いプレミアムプランでもスタジオとかわらない料金で利用できるし、毎日受け放題でむしろお得です。家でできるから、時間にも余裕ができて良いですね。
上記の口コミのように「スタジオ通いからオンラインに切り替えた」という人も多くみられました。
毎日オンラインヨガを楽しめるプレミアムプランなら、子育てで忙しいママやスタジオに通いにくい男性も、誰でも気軽に運動を習慣化できます。
支払い方法
クレジットカードもしくはデビットカードで支払い可能です。
退会・解約・休会の方法
ソエルのサービス利用を止める場合、システム上「解約」と「退会」と「休会」の3種類があります。
- 解約:有料会員から無料会員に戻ること
- 退会:無料会員が会員情報を削除すること
- 休会:有料会員が一時的に利用を止めること
結論として、止める場合は「解約」でOKです。というのも、「もう一度始めようかな」と思ったときに情報を登録し直す手間がかからないからです。(退会手続きをすると、情報が全て消えてしまうため、また始めたいときに1から登録し直す必要があります)
詳しく知りたい方は、以下の項目を切り替えてご覧ください。
- PC:マイページ→アカウント設定→基本情報→「編集する」→「無料会員から退会する」
- スマートフォン:マイページ→アカウント設定→「無料会員から退会する」
退会をすると、アカウントにログインができなくなります。会員情報を削除したい場合は退会をしましょう。
- PC:マイページ→アカウント設定→料金プラン
- スマートフォン:マイページ→予約中のレッスン下→会員情報
契約期間終了月の場合、マイページの契約期間の表示が「解約はこちら」になるため、そこから解約が可能です。
解約をすると、有料会員から無料会員に戻ります。ログインはできますが、毎月のレッスンチケットの配布・利用不可の状態です。
- パソコン:マイページ→アカウント設定→料金プラン
- スマートフォン:ご予約中のレッスン下→会員情報
休憩期間は、更新日から1ヶ月単位(1~6ヶ月)で選択できます。休会期間中も所持しているレッスンチケットは使用できるため、チケットが溜まりすぎている場合はうまく活用すると良いでしょう。
ソエルなら自分のペースで続けられる
ソエルのオンラインヨガ体験レポート
今回、QOOL編集部の男性ライターが、ソエルのオンラインヨガを実際に体験してみました。
実際にどのようにレッスンが進むのか、当日の様子をお伝えしていきます。
- レッスンを受ける準備
- レッスンルームに入室(5分前から入室OK)
- 自己紹介
- ヨガレッスンを受ける
- 質疑応答
※プログラムやインストラクターによって進め方は様々です。あくまで今回体験したプログラムの流れをお伝えします。
1. レッスンを受ける準備
実際にレッスンを受けるときには、室内にヨガマット+αのスペースがあると安心です。
視聴デバイスと自分の間に、2m以上の距離を保った状態をセッティングできればベスト。

2m×2m=4㎡程度のスペースがあれば十分です。4畳ほどでしょうか。
2. レッスンルームに入室(5分前から入室OK)
画像:ソエル公式サイト
当日、パソコンやスマホアプリを使ってレッスンルームに入室します。5分前から入室できるため、早めに入って待機しておくこともできます。
入室した後は、待機しているインストラクターが「音声」や「画質」などが大丈夫か確認してくれました。
3. 自己紹介
時間になると、インストラクターに指名された順番で簡単に自己紹介をします。
自己紹介で聞かれた内容は「普段の運動習慣」「ヨガ経験の有無」「身体について悩んでいること」の3点。
特に「身体について悩んでいること」については、悩みを考慮して、レッスン内容をアレンジや指導してくれるようです。

今回は、編集部の男性ライターを除いて、参加者は全て女性。ですがオンラインのため全く気になりませんでした。
4. ヨガレッスンを受ける

画像:ソエル公式サイト
レッスン中はインストラクターが受講生の姿を見ながら、「◯◯さん、手をもっと上に伸ばしてくださいね」など優しく指導してくれました。
自分の姿は画面右上に小さく表示される程度で、インストラクターの姿の見やすい画面構成になっています。

こちらがレッスンに着いてきているか確認しながら進めてくれることで、途中で置いていかれる心配がなくて安心でした。
5. 質疑応答

画像:ソエル公式サイト
レッスンに関する疑問があれば、最後に質問する時間も設けられています。
わからなかったことをすぐに解消しておけるのもライブレッスンの魅力。アーカイブ型の動画レッスンでは得られないメリットです。
レッスン受講にあれば便利なグッズ
今回オンラインヨガのレッスンを体験したなかで、用意しておくべきだと感じたグッズをご紹介しておきます。
ヨガマット
上記の「Gruper ヨガマット」は、QOOL編集部でも使用している一押しのアイテム。一枚あればヨガだけでなく筋トレ時の騒音・怪我の防止に役立ちます。
宅トレをする人であれば、購入しておいて損はありません。
ワイヤレスイヤホン
ライブレッスンでは、フォーム確認で全身を映すためにデバイスから離れることもあり、トレーナーの声が聞こえにくくなることも。そのため、ワイヤレスイヤホンがあると便利です。
apple社の「air pods pro」は、ノイズキャンセリング機能に加えて汗にも強い耐水性能あり。オンラインヨガのように運動するシーンにピッタリです。もちろん日常生活やジム通いでも使えて、とてもおすすめなイヤホンです。
スポーツウェア
「自宅でヨガをするなら、スポーツウェアはいらないのでは?」と感じる方もいるかもしれません。しかしながら、スポーツウェアは汗の不快感を抑えられ、着るだけでモチベーションアップにもつながるグッズ。
まだ1着も持っていなければ、これを機会にぜひ揃えておきましょう。
着圧レギンス
ヨガのウェアといえば、スリムタイツ。でも体型がきになる……という方には、着圧レギンスがベストです。
中でも「イージースリムレッグ」はヨガインストラクターの監修が入っている、おすすめの一品。骨盤周りをすっぽりと包んでサポートし、骨盤の位置や向きを正しい位置へ補正してくれます。
もちろん普段遣いもOK。ソエルのオンラインヨガと共に取り入れて、すっきり美脚を手に入れましょう。
履いた瞬間に細くなる、イージースリムレッグ
体験してみて実感したソエルのメリット
今回オンラインヨガを初めて体験してみて、あらためて「子育て中のママにピッタリ」「男性がヨガを始めるきっかけにも良い」「オンラインサービスは強い」と感じました。
実際にソエルでオンラインヨガを体験して感じたことを、簡単な感想とともにまとめました。
美人インストラクターに指導してもらえるので励みになる
ソエルのインストラクターは美女揃い。そのため男性は指導されることで励みに、女性は目指したい憧れの女性像が見つかります。
ソエルのヨガインストラクターは当然ながらボディメイクをしっかりとされており、洗練された雰囲気があります。
「どうせヨガを習うなら綺麗な人に教えてもらって痩せたい」という男性や、「目標とする体型を既に実現している人に教えてもらいたい」という女性にはぴったりのサービスだと言えます。

インストラクターは男女ともに在籍しており、イケメンの先生もいます!
他の受講者に自分の姿が見えないため男女ともに安心
インストラクター以外に自分の姿は見えないため、男性は他の女性受講者の目を気にせず、女性は部屋着・すっぴんでも問題なく気軽にレッスンを受けられます。
男性専用のヨガスタジオも一部ありますが、「実際に通うのはちょっと……」という男性も多いはず。
また、女性がヨガスタジオに通う場合も、「化粧はどこまでするのか」「専用のウェアを買うのか」など心配事がたくさんあります。
ですが、ソエルのオンラインヨガであれば、そうした心配や準備がありません。

とにかく始めるハードルが低いです。これは嬉しい!
小さな赤ちゃんがいても全く問題がない
ソエルでは、「赤ちゃん泣いたら保証」を気軽に使えるため、子育て中のパパ・ママも安心してレッスンを受けられます。
今回体験レッスンに参加した際も、赤ちゃんが泣き始めてヨガに集中できない参加者がいらっしゃいました。
インストラクターの方は慣れたもので、「別日に振り替えられるので、大丈夫ですよ」と伝えており、その参加者の方は実際に退室されていました。
その後すぐにレッスンが再開されたため、他の参加者の迷惑になることもありません。「赤ちゃん泣いたら保証」を気軽に使える環境であることは、子育て中のママには多大なメリットです。

子育て中でも、ソエルならボディメイクを続けられますね!
30日たったの100円で体験し放題
なによりも、30日たったの100円で体験できるというのが魅力です。
オンラインヨガサービスで、ここまでリーズナブルに長く体験できるサービスは他にありません。
ぜひ一度、オンラインヨガの魅力をその目で確かめてみて下さい。
ソエルなら安心して体験できる
つまりソエルに向いている人は?
- スタジオに通わず自宅でヨガをしたい
- ポーズが合っているかプロにチェックして欲しい
- 小さな赤ちゃんがいてもボディメイクを諦めたくない
- 隙間時間を活用したい
- 自分のペースで運動したい
- 気軽に始めたいヨガ初心者
口コミや評判を調査し、実際の体験も踏まえて総合的に考えると、ソエルには上記のような方に向いていると感じました。
「子育て中に綺麗になりたい」「他の人の目を気にせずヨガをやってみたい」といった方は、ぜひソエルのレッスンを体験してみてください。
ソエルでおうちヨガを始める
ソエルについてのよくある質問
Q. ヨガ未経験者でも大丈夫?
A. 経験豊富なインストラクターがリードしてくれるので、全くの初心者でも大丈夫です。
初心者の場合、「強度1」と書かれたレッスンから体験してみることをおすすめします。
Q. 自宅にいる時間が多い人に向いているレッスンはある?
A. 肩こりや腰痛に効くレッスンも用意されていて、おすすめです。
毎日様々な時間帯に開催されていて、仕事の合間を縫って参加しやすいサービスです。
Q. 男性が受講しても変に思われない?
A. 今回男性が受講してみましたが、とくに問題ありませんでした。
今は「ヨガ男子」なる言葉があるほど、男性のヨガ人口は増えています。また、スティーズジョブズや市川海老蔵など、セレブや有名人は積極的にヨガや瞑想を取り入れているのも事実。
ボディメイクをしながら内面を見つめるために、ヨガは男性にも非常におすすめですよ。
Q. 妊婦でもできる?
A. マタニティヨガという専用プログラムが用意されており、妊婦の方でも安心して受講できます。
休会システムや「赤ちゃん泣いたら保証」など、出産後も継続して使いやすいサービスが用意されています。健康のためにもぜひ試してみて下さい。
Q. 家に小さな子どもがいるけど受講可能?
A. 問題なく受講可能です。受講者同士は姿が見えず、声も聞こえません。
また、「赤ちゃん泣いたら保証」という「赤ちゃんが泣き始めてしまったらレッスンを別日に振り替えられる」というサービスもあります。気軽に受講してください。
Q. 体験レッスンでは家族も一緒に受講はできる?
A. 同じデバイスをみてレッスンを受講することはOKです。
ただしインストラクターのポーズチェックを受けられるのは、代表者一人だけです。
Q. ソエルはどんな人におすすめ?
A. ヨガやボディメイクに興味がある全ての人におすすめです。
子育て中のママや、決まった時間が取れない方、初心者で人目を気にする方などにはピッタリ。少しでも興味があれば、まずは30日100円で体験してみて下さい
ソエルのライブレッスンで直接指導を受ける
比較|SOELU(ソエル)とLEAN BODY(リーンボディ)はどちらが良い?
※横にスクロールできます
比較 | キャンペーン | ジャンル | 視聴タイプ | 入会金 | 月額料金 | 特徴 |
![]() |
30日100円で体験し放題 | ヨガ、ストレッチワーク | ライブレッスン&動画レッスン | 無料 | 月額980円〜 | トレーナーからポーズ指導を受けられる |
![]() |
2週間無料体験 | ワークアウト中心に多岐に渡る | 動画レッスンライブ | 無料 | 月額980円〜 | 好きなタイミングでレッスン可能 |
ソエルの評判を調査していると、必ず比較に上がるサービスが「LEAN BODY(リーンボディ)」です。
日本のオンラインフィットネスの代表的なサービスは、ソエルとリーンボディの2種類となり、両社の大きな違いはレッスンジャンルと視聴タイプの二点にあります。
レッスンジャンルの違い
ソエルのレッスン構成は、ヨガやストレッチ、ピラティスなど「体を整える」ためのものが中心。マタニティヨガという妊娠中でも行えるヨガポーズのレッスンもウリの一つです。
定期的にインストラクターとコミュニケーションを取りながら深く学べるため、長くじっくりと習得していけるコンテンツです。
対してリーンボディで受講できるレッスンジャンルは非常に多岐に渡ります。
「綺麗になるためのヨガ」や「痩せるためのエクササイズ」、あるいは「お尻痩せのための筋トレ」などの各プログラムに対して、3〜10本の動画がついている形。
様々なジャンルのプログラムを、2週間や1ヶ月単位でこなしていけるコンテンツです。
視聴方法の違い
ソエルのオンラインヨガは、配信時間が決まったレッスンを予約し、インストラクター対複数の生徒で受講するタイプがメイン。ポーズ指導をしてもらい、コミュニケーションを取りながら参加できることが特徴です。
一部配信動画も用意されており、自分の好きなタイミングでレッスンを受講することもできます。
対してリーンボディのレッスンは、全て配信動画を視聴するタイプ。予約や時間調整は必要なく、自分の生活ペースに合わせて好きな時間に視聴できます。
目的別のプログラムを毎日順番にこなしていくことで、迷うことなく毎日の運動が可能です。
どちらも毎日の運動習慣を作りやすいですが、「ポーズ指導を受けて正しい身体の使い方を覚えたい」という人にはソエルがおすすめです。
ソエルとリーンボディのベストな使い方
2つのサービスは、目的によって使い分けることが最適です。
- ヨガを中心としたレッスン受講を考えていて、ポーズ指導も受けたい方はソエル
- 色々なジャンルのレッスンを受けたいと考えていて、激しい運動や筋トレもしたい人はリーンボディ
を選びましょう。
もちろん、両方とも利用し、日によって使い分けながらトレーニングをしてもOKです。
例えば、ヨガを日常に取り入れつつダイエットしたい方。ソエルのヨガの配信動画で毎日の運動習慣をつけ、週に1~2回のライブレッスンで正しいポーズを身に付けつつ、部分的に気になる箇所をリーンボディのその他のレッスンで引き締めていくような使い方がベストです。
SOELUはこちら
LEAN BODYはこちら
もし、どちらのサービスにもピンと来ない方は、下記の記事から他のサービスを検討してみて下さい。
SOELU(ソエル)の口コミ・評判まとめ
「筋トレほど本格的な運動はしたくない」「自宅で運動がしたい」という人にとって、オンラインヨガは最適なサービスです。
ジムやヨガスタジオに通うより圧倒的にリーズナブルで、移動の手間もないのがオンラインヨガのメリット。
「運動をやろうと思っても続けられない」というあなたは、ぜひ一度ソエルを体験してみて下さい。いまなら30日たったの100円で体験し放題です。
ソエルで気軽にヨガを始める