HOT KEYWORDS

オンラインヨガ

WriterQOOL編集部

受け放題のオンラインヨガ7選。内容コスパ時間でヨガレッスンを徹底比較

受け放題のオンラインヨガ7選。内容コスパ時間でヨガレッスンを徹底比較

スマホやダブレット、PCがあれば出かけることなく楽しめる「オンラインヨガ」。

料金形態はチケット制と受け放題制の2種類ありますが、QOOLでは自分の生活ペースを崩さずに取り組める「受け放題制」の利用をおすすめします。

今回は受け放題のオンラインヨガを選ぶメリット、おすすめのサービス、選び方の注意点を徹底解説します。

ちなみに、当記事でご紹介する中でイチオシのサービスは「SOELU」です!

ソエルでは、ヨガを中心に100種類以上のオンラインレッスンを受講可能。配信レッスンとライブレッスンの両方を使い分けできるプランもあります。自宅でヨガに取り組みたい方はぜひチェックしてみてください。

30日間100円のソエルで自宅ヨガを試してみる

受け放題のオンラインヨガを選ぶメリット

オンラインヨガの料金は大まかに分けると、レッスンの都度費用が発生する「チケット制」と、月額料金が定額の「受け放題制」の2種類があります。

チケット制 受け放題制
レッスンごとにチケットを消費(都度払い) 定額料金で追加料金不要(月額制)
お試し感覚で利用できる 好きな時に好きなだけ利用できる
インストラクターによる直接指導 インストラクターによる直接指導のほか
動画配信レッスンもあり

QOOL編集部では自分のペースでヨガ習慣が身に付く「受け放題」のサービスをおすすめします。

その理由は、チケット制では得られない以下のメリットがあるためです。

受け放題サービスのあるオンラインヨガを選ぶメリット

  • ヨガレッスンを毎日の日課にできる
  • コスパが良い
  • チケットの残りを気にしなくていい

メリット1. ヨガレッスンを毎日の日課にできる

チケット制のオンラインヨガでは、レッスンの予定に合わせて都度予約をとらなればなりません。
しかし、受け放題プランのオンラインヨガではそれが必要ありません。

仕事や育児の隙間時間など、あなたのスケジュールに合わせて好きな時に好きなだけヨガが楽しめるため、マイペースにヨガ習慣を身につけることが可能です。

また、スタジオに移動する時間も必要ないため、その分の時間を趣味など他の時間にあてることができます。

メリット2. コスパが良い

サービス名 SOELU いまヨガ
料金形態 受け放題 チケット制
価格(税込) 月額2,178円〜 30分チケット1枚 1,100円
レッスン形式 ライブ+配信 ライブ

上の表は、受け放題とチケット制のオンラインヨガを比較したもの。

配信型の受け放題であれば、月額1,000円ほどで利用可能なうえ、レッスンチケット1枚分の料金で、好きなだけヨガレッスンを体験できます。

一方、ライブ型の受け放題プランは月額4,000円〜7,000円ほど。

9,000円〜15,000円程度が相場であるスタジオレッスンよりも、比較的リーズナブルに、インストラクターによる本格的な指導を受けることが可能です。

このような点から、受け放題のオンラインヨガであれば、毎月定額で好きなだけヨガレッスンが受けられるため、非常にコスパに優れていると言えます。

メリット3. チケットの残りを気にしなくていい

チケット制のレッスンの場合、チケットの有効期限はだいたい1ヶ月〜3ヶ月と定められてます。

期限が近づくと「○日までにレッスンを予約しなくては」と焦るあまり、あなたのスケジュールにも無理が生じてしまいかねません。

受け放題の場合、月単位での契約になっているため有効期限を気にする必要はありません。また、チケットの有効期限が過ぎていたなんて失敗も無用です。

つまり、忙しい人にこそおすすめ

予約する必要がなく、好きな時にレッスンが受講できる受け放題のオンラインヨガは、仕事や家事で多忙な方にこそおすすめです。

仕事や家事・育児の合間にオンラインヨガでリフレッシュしましょう。

受け放題プランがあるオンラインヨガ7選

ここでは受け放題プランがあるオンラインヨガサービスをご紹介します。

「レッスン内容、コスパ、開講時間」に注目してピックアップしているため、ぜひサービス選びの参考にしてみて下さい。

サービス名 月額料金(税込) 特徴
SOELU 2,178円〜 配信とライブ両方楽しめる
赤ちゃん泣いたら保証あり
LEAN BODY 2,178円(月額プラン)
19,536円(年間プラン。月額換算1,628円)
動画配信のみ
ヨガ以外のコンテンツも豊富
UNDER THE LIGHT 4,400円 ライブレッスンがメイン
講師との繋がりを重視
クラムる 月6回420円

月12回720円

無制限月980円

配信とライブ両方楽しめる
1ヶ月の無料体験あり
Ku-yoga 3,800円 ライブレッスンのみ
朝・夜だけレッスン開講
Olulu ONLINE YOGA 0円 動画配信、ライブレッスンあり
リラックス、瞑想中心

SOELU(ソエル)|ライブと配信レッスン受け放題

ソエルはこんな人におすすめ

  • ライブレッスンと配信レッスンを使い分けたい
  • 小さい子供がいるので自宅でヨガレッスンを受けたい
  • ヨガ未経験だけどチャレンジしてみたい

ソエルは、ライブレッスンと配信レッスンを両方受けられるのが魅力のサービス。

ライブレッスンでは、プロのトレーナーから直接ポーズ指導を受けられます。

ビデオレッスンは、会員になれば好きな時に好きなだけ視聴可能。ライブレッスンの時間外の利用や復習にも最適です。

ソエルにしかない特徴と言えば、「赤ちゃん泣いたら保証」。もしレッスン中に赤ちゃんが泣き出してしまったら、別日程のレッスンに振り替えることができます。

月額2,178円(税込)〜ライブも配信も両方楽しめるだけでなく、保証面もしっかりしているソエル。QOOL編集部イチオシのオンラインヨガサービスです。

名称
SOELU(ソエル)
タイプ 配信&ライブレッスン
料金(税込) 月額2,178円〜
配信システム 自社システム
特徴 体験レッスン30日間100円

※キャンペーンの内容は予告なく変更となることがございます。最新情報は公式ホームページをご確認ください

ソエルでヨガの習慣作りを始める

LEAN BODY(リーンボディ)|配信レッスン受け放題

リーンボディはこんな人におすすめ

  • ヨガだけでなくいろいろなレッスンがしたい
  • 配信型のレッスンを受けたい
  • 思い立ったらすぐエクササイズしたい

リーンボディは、月額1,628円〜(税込/年間プラン)400本以上の配信レッスンをいくらでも受講できるサービス。

人気インストラクターも多数在籍しており、初心者から上級者まで楽しめる内容になっています。

また、ヨガ以外にもストレッチやマッサージ、ダンスのほか、人気の「令和版ビリーズブートキャンプ」など多彩なプログラムが楽しめます。

配信型サービスのため、レッスンスケジュールを気にすることなくヨガを楽しめる点も特徴の一つ。途中でプログラムに飽きたら他の動画やプログラムに変更してもOK。

お財布に優しく、自分のペースで運動習慣を身につけたい人は、リーンボディを選びましょう。

名称
LEAN BODY(リーンボディ)
タイプ 配信
料金(税込) 月額2,178円

年額19,536円(月換算1,628円)

配信システム 自社システム
特徴 2週間の無料体験あり

まずは無料でLEAN BODYを試してみる

UNDER THE LIGHT(アンダーザライト)|本格的ヨガレッスン受け放題

アンダーザライトがおすすめなのはこんな人

  • ライブレッスンだけを受けたい
  • ヨガ経験があり、さらに本格的にヨガを学びたい
  • 実践だけでなく、ヨガの知識も身につけたい

アンダーザライトはヨガ資格の取得を目指すスクールが母体。性別や年齢問わず本格的にヨガを学びたい人向けのサービスです。

実力派の講師陣によるライブレッスンにこだわっていることも特徴。講師・参加者間のつながりを重視しています。

「ヨガ放題」は月額7,700円(税込)で月200以上のクラスが受け放題になっています。レッスン時間は朝7時から22時まで。

まれにレッスンが再放送されていることもあるため、インストラクターから直接指導を受けたい人は注意しましょう。

アンダーザライトなら、何から始めれば良いかわからない初心者から、もっとレベルを上げていきたいあなたまで、きっと満足できるはず。

名称
UNDER THE LIGHT(アンダーザライト)
タイプ ライブレッスン
料金(税込) 月額4,400円(年額プランの場合)

ヨガ放題月額7,700円

配信システム Zoom
特徴 1週間割引体験あり

アンダーザライトで本格ヨガを学ぶ

クラムる|ライブと配信レッスンあり

クラムる|ライブと配信レッスン受け放題

クラムるはこんな人におすすめ

  • 隙間時間でヨガやピラティスを楽しみたい
  • コスパの良い定額サービスを探している
  • 大手ヨガスタジオの人気の先生からレッスンを受けたい

「クラムる」は、全国展開の人気スタジオ「ZEN PLACE」が運営するオンラインヨガサービス。

1回15分のライブレッスンや配信レッスンが受けられて、休みの日でもお仕事の合間でも、ちょっとした隙間時間でヨガやピラティスを楽しめます。

それでいて1ヶ月無料でお試し利用できるという、とてもコスパの良いオンラインヨガサービス。ぜひ一度、プロから自宅でヨガやピラティスを学んでみてください。

1ヶ月無料で自宅ヨガを楽しむ

クラムる公式サイトへジャンプします。

名称
クラムる
タイプ 配信&ライブレッスン
料金(税込) 月6回420円

月12回720円

無制限月980円

配信システム ライブレッスン:ZOOM
配信レッスン:自社システム
特徴 体験レッスン1ヶ月無料!

1ヶ月無料で自宅ヨガを楽しむ

クラムる公式サイトへジャンプします。

Yogalog(ヨガログ)|500本以上のヨガ動画見放題

ヨガログがおすすめなのはこんな人

  • 動画レッスンをたくさん受けたい
  • 疑問点はインストラクターに質問したい
  • ヨガに特化しているサービスがいい

ヨガログは、毎週1本ずつ新しいレッスン動画が追加される、動画配信型のオンラインヨガサービス。

配信動画は5分から90分までと幅広く、初心者から経験者まで満足できるサービスになっています。

月額1,800円の配信型、動画見放題のオンラインヨガではありますが、動画ごとにインストラクターに直接質問ができる欄が設けられているのがヨガログ最大の特徴。

「この動画のこのポーズがよくわからない」「コツを教えて欲しい」といった内容を気軽に質問できるシステムで、初心者も安心してヨガを楽しめるでしょう。

名称
Yogalog(ヨガログ)
タイプ 配信
料金(税込) 月額1,800円
配信システム 自社システム
特徴 サンプル動画視聴可能

ヨガログで受け放題のオンラインヨガレッスンを始める

Ku-yoga(クーヨガ)|朝と夜限定のライブレッスン

クーヨガがおすすめなのはこんな人

  • ヨガを習慣づけたい
  • 一人の申し込みで、家族と一緒に参加したい
  • 朝や夜の時間を有効活用したい

クーヨガは大阪のヨガスタジオが運営しているサービス。

生活のリズムを整えることを目的としており、レッスン時間は曜日によって異なりますが、朝は6:30〜7:00、夜は21:30と、1日1回開講されてます。所要時間は1回30分です。

月額フリーパス3,800円(税込)を利用することで、どの時間帯も受け放題になります。仕事前のウォームアップや1日の疲れのリセットに利用してみてはいかがでしょうか。

同一世帯の家族も一緒にレッスンに参加することができるため、夫婦や親子でヨガを楽しみリラックスしたい方にもおすすめです。

無料体験はありませんが、1回700円でお試しできます。ぜひサービス選びの参考にしてみてください。

名称 Ku-yoga(クーヨガ)
タイプ ライブレッスン
料金(税込) 1ヶ月フリーパス3,800円
配信システム Zoom
特徴 フリーパスで朝・夜ヨガ受け放題

クーヨガでヨガの習慣を身に付ける

Olulu ONLINE YOGA(オルルオンラインヨガ )|入退室自由のライブレッスン

オルルがおすすめなのはこんな人

  • 予約せず気軽にヨガレッスンに参加したい
  • リラックスや瞑想中心のレッスンがいい
  • たくさんライブレッスンを受講したい

オルルは、予約不要・レッスン受け放題のサービス。

リラックスやリフレッシュをテーマとしたヨガのプログラムが多く、自宅にいながらカラダとココロの疲れをリセットできます。

レッスン開催時間は8時〜23時まで。1レッスン40分となっており、出勤前のチューンナップやベッドに入る前のリラックスタイムに利用するといった使い方も可能です。

「とりあえずオンラインヨガを試してみたい」というあなたは、今がチャンスです。

名称 Olulu Online YOGA(オルルオンラインヨガ)
タイプ ライブレッスン
料金(税込) 無料
配信システム Zoom
特徴 予約不要、入退室自由

オルルでリラックスヨガを始める

受け放題プランがあるオンラインヨガの注意点

オンラインヨガの受け放題プランは好きなときにヨガが楽しめるという手軽さが魅力な反面、いくつか注意しなければいけない点もあります。

以下の3点に注意して、あなたにぴったりのオンラインヨガサービスを選びましょう。

  1. 目的に合わせてライブ型か配信型か選ぶ
  2. 参加したいレッスンのスケジュールをチェックする
  3. 契約更新のタイミングを確認しておく

目的に合わせてライブ型か配信型か選ぶ

受け放題プランのオンラインヨガには、インストラクターから指導が受けられるライブ型のレッスンと、動画を見ながら真似する配信型のレッスンがあります。

学びたいスタイル、学びたいヨガの内容は目的に合っているのか注目しましょう。

インストラクターから指導されたい方は、リアルタイムにポーズのチェックやアドバイスが受けられるライブ型を選んでください。

自分のペースでヨガに取り組みたい方は、レッスンスケジュールに制限されることなくヨガが楽しめる配信型がおすすめです。

参加したいレッスンのスケジュールをチェックする

ライブ型の受け放題の場合、インストラクターのスケジュールの都合上、開催時間が限られています。

そのため、あらかじめ希望するレッスンの開催時間を確認しておかないと、入会後に「受けてみたいレッスンは、参加できない時間帯だった」といったことになりかねません。

配信型のオンラインヨガは、公式サイトに月間レッスンスケジュールを掲載しています。忘れずにチェックして入会の参考にしましょう。

契約更新のタイミングを確認しておく

オンラインヨガでは、基本的にあなたが解約手続きを行わないかぎり契約は更新され、ずっと月額料金が引き落とされ続けます

「もうオンラインヨガから卒業だ」と思ったなら、すぐに退会手続きを行いましょう。難しい手続きは一切不要で、簡単に退会できます。

退会するタイミングによって料金が発生することもあるため、入会時に規約をよく確認してください。

受け放題プランがあるオンラインヨガでヨガを生活習慣に

レッスンスケジュールに制限されることのない、受け放題プランのあるオンラインヨガ。

仕事や家事、育児の隙間時間に取り組みやすいため、今まで運動が長続きしなかった人や多忙でスタジオに通う時間が取れない方に非常におすすめです。

ヨガを習慣化するためには、あなたのやりやすい環境やタイミングで繰り返し行うことが大切。

受け放題のオンラインヨガを利用してあなたの生活習慣にヨガを取り入れましょう。

QOOL編集部
プロとして実績のある身体づくりの専門家を監修者に迎え、正しいフィットネス情報を発信。クールなカラダをつくるためのモチベーションアップをお手伝いします。