バスケットボールのポジションとは
バスケットボールのポジションとは、選手それぞれの役割を示すもの。
試合に出場する選手には、かならず何らかのポジションが与えられており、それは各選手の得意分野や身長などによって決められることがほとんどです。
そんなバスケットボールのポジションは、大きく分けて「ガード」「フォワード」「センター」の3つ。
それらを分類して、以下5つのポジションが使われます。
- PG(ポイントガード)
- SG(シューティングガード)
- SF(スモールフォワード)
- PF(パワーフォワード)
- C(センター)
また各ポジションが主にプレーする位置・場所により、アウトサイドとインサイドに分類して話されることもあります。
名称 | 主にプレーする場所 | ポジション |
アウトサイド | スリーポイントラインの外側 | PG・SG・SF |
インサイド | スリーポイントラインの内側 | PF・C |
必ずしもこの場所にいなければいけないというルールはありませんが、オフェンスの基本的な形として覚えておきましょう。
ポジションを表す番号
バスケットボールのポジションは、ポイントガードやシューティングガードの名称だけでなく、番号で表すこともあります。
- 1番:PG(ポイントガード)
- 2番:SG(シューティングガード)
- 3番:SF(スモールフォワード)
- 4番:PF(パワーフォワード)
- 5番:C(センター)
なおポジションの番号は、ユニフォームの背番号とは関係ないと覚えておいて下さい。
(その点で「ややこしい……」と感じる方もいるかもしれません。)
バスケットボールでは、各ポジションを番号で呼ぶことも少なくありませんから、ポジションの英語表記(PGやCなど)と併せて覚えておくと良いでしょう。
バスケットボールのポジションごとに与えられる役割
バスケットボールでは、ポジションごとに役割が決められています。
仮にまったく役割を決めずに自由にプレーすると、戦略性に乏しいゲームになり、バスケットボールの魅力が半減してしまいかねません。
チームが勝つためにも、観客が楽しむためにもポジションは重要だということです。
ここではポジションごとの役割と、必要になるスキルをご紹介していきます。
ポイントガード(PG)の役割
ポイントガードはチームの司令塔で、ゲームコントロールをする役割を担っています。
バックコートからフロントコートへボールを運んだり、味方に指示を出したり、動きを見てパスを出したりするプレーがメイン。
冷静に判断する能力や広い視野、チームメイトを引っ張っていくリーダーシップも求められます。
このことからポイントガードは、コート上の監督とも言われています。
ポイントガードに必要とされるスキル
- ドリブル
- パス
- ゲームコントロール
ポイントガードの有名プレーヤー
ポイントガードの有名プレーヤーは、2006年にバスケットボール男子日本代表に選出された五十嵐圭選手です。
180cmと高身長ながらスピードが持ち味で、40歳を超えた今も現役選手として活躍しています。(執筆時点)
シューティングガード(SG)の役割
シューティングガードは、長距離シュートを積極的に狙う役割を担っています。
またポイントガードのサポート役としてボールを運んだり、ドリブルでゴールに攻めたりするのも特徴。
チームの得点源として高い得点能力が必要とされており、シュートを数多く打つことから、シューターとも呼ばれています。
シューティングガードに必要とされるスキル
- スリーポイントシュート
- ドリブル
- パス
シューティングガードの有名プレーヤー
シューティングガードの有名プレーヤーは、2021年に行われた東京オリンピックでキャプテンを務めた田中大貴選手です。
特に2019-2020シーズンでは「レギュラーシーズンMVP」に選ばれたほどで、多彩な武器を持っているオールラウンダーとして人気を集めています。
スモールフォワード(SF)の役割
スモールフォワードは、長距離シュートやドリブルでゴールに攻める役割を担っています。
コートを広く動き回ることが多いため、人一倍体力も必要なポジション。またシューティングガードと同じく得点源になるため、正確なシュートが求められます。
得点力に加えて、スピードを併せ持つ選手が多いのが特徴です。
スモールフォワードに必要とされるスキル
- ドリブル
- ミドルシュート
- スリーポイントシュート
スモールフォワードの有名プレーヤー
スモールフォワードの有名プレーヤーは、日本人2人目のNBAプレーヤーとなった渡邊雄太選手です。
スリーポイントとディフェンスを得意としており、NBA公式が選出した「新人ベストプレー」にも選ばれています。
パワーフォワード(PF)の役割
パワーフォワードは、ミドルシュートやリバウンドをとる役割を担っています。
パワーと名前がついているだけあって、力強さも必要なポジション。ゴール付近での接触プレーが多く、相手に競り負けない気持ちの強さも求められます。
よってスモールフォワードよりも、体格の良い選手が務めることが多いポジションでもあります。
パワーフォワードに必要とされるスキル
- ミドルシュート
- リバウンド
- ドリブル
パワーフォワードの有名プレーヤー
パワーフォワードの有名プレーヤーは、2017年にNBA最優秀守備選手賞やスティール王に選ばれたドレイモンド・グリーン選手です。
ディフェンス能力が高く、ガードからセンターまで身長差のある選手も守れるのが特徴です。
センター(C)の役割
センターは、リバウンドやゴール下でシュートをする役割を担っています。
チームで1番身長の高い選手が務めることの多いポジションで、パワーフォワードと同じく力強さも必要。
漫画スラムダンクで描かれた「リバウンドを制する者は試合を制す」というセリフが名言に数えられている通り、センターは試合の勝敗に直結するような大きな役目を任されているポジションです。
センターに必要とされるスキル
- リバウンド
- フィジカルの強さ
- ゴール下のシュート
センターの有名プレーヤー
センターの有名プレーヤーは、2008年北京オリンピックでも世界的に活躍をしたマルク・ガソル選手です。
身長216cmの大型センターで、ポストプレーをメインとしながらアシストもできるマルチなプレースタイルが特徴です。
バスケットボールで2つのポジションをこなせる選手に使う名称
バスケットボールでは、基本的には選手1人に1つのポジションが任されます。
しかしチームの方針や選手のプレースタイルによっては、1人の選手に2つのポジションが任されるケースがあります。
その際には特別なポジション名で呼ばれることがありますので、あわせて覚えておいて下さい。
コンボガード
コンボガードとは、ポイントガードとシューティングガードを兼任する選手のことです。
ポイントガードのゲームメイクする能力とパスセンス、シューティングガードのシュート力が必要不可欠で、総合力の高い選手でなければ務まらないポジションだと言えるでしょう。
ポイントフォワード
ポイントフォワードとは、フォワードポジションにいながらポイントガードの役割もこなせる選手を指す名称です。
自身で得点を取りながら、ゲームメイクをする能力が求められるため、さながら仕事の現場における「プレイングマネージャー」のような立場を担うポジションです。
スウィングマン
スウィングマンとは、シューティングガードとスモールフォワードの両方でプレーできる選手のこと。スウィングマンのほかに「ガードフォワード」と呼ばれることもあります。
チーム内でも高い得点力を持つ選手しか担えない、攻撃的なポジションと言えるでしょう。
ストレッチフォー
ストレッチフォーとは、相手チームのディフェンスを広げ、攻撃スペースを作る役割をこなせるパワーフォワード選手のことです。
ストレッチフォーの選手がいるとディフェンスを外へ広げてくれるため、インサイドにスペースを作りやすくなるのが特徴です。
フォワードセンター
フォワードセンターとは、パワーフォワードとセンターの役割を兼任できる選手のことです。
ゴール下でのプレーが多いセンターとしての役割を担いながら、ミドルシュートも積極的に打っていける、バランスの良い選手が起用されるポジションです。
バスケットボールのポジションまとめ
今回はバスケットボールのポジションについてご紹介しました。簡単に各ポジションの特徴をまとめると、以下の通りです。
- ポイントガード(PG):チームの司令塔
- シューティングガード(SG):スリーポイントシュート
- スモールフォワード(SF):ゴールに攻めるドライブ
- パワーフォワード(PF):ミドルシュートとリバウンド
- センター(C):リバウンド
各ポジションでプレースタイルが大きく異なるのも、バスケットボールの魅力の一つです。
「この選手はこんなプレーが得意なんだ」とポジションごとの特徴を理解したうえで、ぜひ推しの選手を応援していって下さい。
近くの
おすすめパーソナルジムを探す