
口コミ
WriterQOOL編集部 田窪
24/7Workout全コースの料金プランを解説。実際に申し込んでみた!

この記事では、人気のパーソナルジム「24/7Workout(ワークアウト)」の全料金プランを解説していきます。
実は当編集部のライター中鉢がボディメイクを始めるため、24/7Workoutの無料カウンセリングを受け、そのまま申し込みをして支払いまで済ませてきました。
この機会を利用して、今回は24/7Workoutの「一般的なコース料金総額」がいくらなのか?「謎のオプション料金」が発生したりはしないのか?という料金に関する調査結果をお伝えしていきます。
24/7Workoutの利用を検討している方は、ぜひ参考にしてみて下さい。
※当記事執筆時点の料金情報を掲載しています。最新情報は公式サイトをご確認下さい。
※当記事内の料金表記は、すべて税込で記載してあります。
24/7Workoutの料金総額はいくら?

一般的な「クイックコース」の総額です
24/7Workoutの人気コースの一つ「クイックコース」の料金総額は、257,400円(税込)でした。
今回は当編集部のライター中鉢が24/7Workoutでボディメイクを始めるべく、ベーシックなプランである2ヶ月16回の「クイックコース」に申し込みましたが、オプション費用などは特にかからず表記通りの明朗会計でした。
コース料金に含まれるサービス
24/7Workoutのコース料金に含まれる基本サービスは、以下の通りです。
料金内のサービス
- トレーニング毎のヒヤリング
- パーソナルトレーニング指導
- 食事アドバイス
- メールで食事サポート
- トレーニングウェアなどの無料レンタル
- 個室シャワー
- 水素水飲み放題
- トレーニング8回目までのプロテイン
普通にパーソナルジムに通うにあたって必要なサービスは一通り完備されています。
これにプラスして、例えば追加でプロテインを飲みたいとか、サプリが欲しいといった場合は、オプション料金が掛かることになります。
24/7Workoutではオプション利用は完全に任意ですので、基本的にはベーシックなコース料金だけで通えることになります。
料金プランの内訳
今回24/7Workoutに支払った「クイックコース」の料金内訳は、以下の通りです。
料金の内訳
1回75分、2ヶ月16回「クイックコース」
入会金:41,800円
コース:107,800円×2ヶ月
総額:257,400円 (※全て税込)
コース料金を案内される際も「ゆるく」プロテインの営業があった程度で、むしろ「いきなり高いコースで始めるより、まずはベーシックなコースで基礎を作るのが良いですよ」とおすすめしてもらえました。
カウンセリングでは、トレーナーさんがとても丁寧に解説してくれます。
料金に関して気になることがあれば直接聞いた方がスッキリすると思いますので、24/7Workoutを検討しているならまずはカウンセリングを受けてみることをおすすめします。
24/7Workoutの全料金プランを解説

カウンセリングで、詳しいパンフレットを貰えます
次に、24/7Workoutの全料金プランを詳しく解説していきます。
実際にカウンセリングを受けた際に説明された内容には公式サイトにのっていない情報もありましたので、今回紹介してもらった「全コースの料金プラン」をお伝えしていきたいと思います。
以下のコースごとにご紹介していきます。
- クイックコース
- ウルトラクイックコース
- スタンダードコース
- SPボディデザインコース
- オプション物販セット
クイックコースの料金プラン
24/7Workoutの中でもっともベーシックな料金プランの一つが「クイックコース」です。
クイックコースは「1回75分」のプランになっており、通う頻度の違いで「週2回」と「週3回」のプランがあります。詳細は以下表をご覧下さい。
↓表は横にスクロールできます。
期間 | 回数 | 有効期限 | 合計 | 内訳 |
2ヶ月 | 16回 (週2回) |
90日間 | 257,400円 | 入会金41,800円+コース107,800円×2ヶ月 |
2ヶ月 | 24回 (週3回) |
90日間 | 344,300円 | 入会金20,900円+コース161,700円×2ヶ月 |
3ヶ月 | 24回 (週2回) |
135日間 | 344,300円 | 入会金20,900円+コース107,800円×3ヶ月 |
3ヶ月 | 36回 (週3回) |
135日間 | 485,100円 | 入会金0円+コース161,700円×3ヶ月 |
4ヶ月 | 32回 (週2回) |
180日間 | 431,200円 | 入会金0円+コース107,800円×4ヶ月 |
4ヶ月 | 48回 (週3回) |
180日間 | 614,064円 | 入会金0円+コース161,700円×4ヶ月×約5%オフ |
各コースの基本的な期間は2ヶ月〜4ヶ月と決まっているものの、なかなか予定が取れなかったりする人のために「有効期限」が少し長めに設定されています。
また長く通うコースほど入会金が割引されたりと、お得に通える料金設定になっています。
更に現在は「24/7 Online Fitness」と同時に申し込めるプランも用意されており、その場合は各コースに+60,258円(税込、online12ヶ月分)される料金設定になります。
コースの詳しい内容はカウンセリング時に聞いてみてください。
ウルトラクイックコースの料金プラン
本当に短期でボディメイクをしたいという方向けのプランが「ウルトラクイックコース」です。
これは「クイックコース」を1ヶ月分だけ受けられるというプランで、詳細は以下の通りです。
↓表は横にスクロールできます。
期間 | 回数 | 有効期限 | 合計 | 内訳 |
1ヶ月 | 8回 (週2回) |
60日間 | 149,600円 | 入会金41,800円+コース107,800円 |
2ヶ月や3ヶ月通うのは難しいという方は、まずはウルトラクイックコースで始めるのも良いかもしれません。
後述しますが「延長コース」を利用すれば月単位で延長して利用できますので、慎重に選びたい方はそういった利用法も検討してみてください。
スタンダードコースの料金プラン
クイックコースよりも少しレベルが上がった「1回100分」の料金プランが「スタンダードコース」です。
トレーニング時間が長くなる分、純粋にトレーニング1回あたりの負荷が上がります。料金詳細は以下表をご覧下さい。
↓表は横にスクロールできます。
期間 | 回数 | 有効期限 | 合計 | 内訳 |
2ヶ月 | 16回 (週2回) |
90日間 | 328,680円 | 入会金41,800円+コース143,440円×2ヶ月 |
3ヶ月 | 24回 (週2回) |
135日間 | 451,220円 | 入会金20,900円+コース143,440円×3ヶ月 |
4ヶ月 | 32回 (週2回) |
180日間 | 573,760円 | 入会金0円+コース143,440円×4ヶ月 |
クイックコースでは物足りないという方は、この「スタンダードコース」を検討してみて下さい。
ちなみに「スタンダードコース」と次にご紹介する「SPボディデザインコース」は、カウンセリング時にトレーナーさんから「中級者や上級者向け」と紹介されました。
ボディメイクが初めての方は、まずは通常のクイックコースが良いかもしれません。
SPボディデザインコースの料金プラン
次に、スタンダードコースよりもトレーニング時間が伸びた「SPボディデザインコース」の料金をご紹介します。
こちらは1回120分という長いトレーニング時間が特徴で、まさに上級者向けプラン。料金詳細は以下表をご覧下さい。
↓表は横にスクロールできます。
期間 | 回数 | 有効期限 | 合計 | 内訳 |
2ヶ月 | 16回 (週2回) |
90日間 | 367,400円 | 入会金41,800円+コース162,800円×2ヶ月 |
3ヶ月 | 24回 (週2回) |
135日間 | 509,300円 | 入会金20,900円+コース162,800円×3ヶ月 |
4ヶ月 | 32回 (週2回) |
180日間 | 651,200円 | 入会金0円+コース162,800円×4ヶ月 |
大会出場を目指すなど本格的にボディメイクをしたい方は、上級者向けの「SPボディデザインコース」を検討してみて下さい。
基本的なクイックコースが終わって、もっと高い目標ができた方が乗り換えることも多いそうです。
オプション物販セットの料金プラン
最後にオプションとして用意されている「物販セット」の料金もご紹介しておきます。
詳しい内容は以下の通りです。
↓表は横にスクロールできます。
期間コース内容 | 合計 | 内容 |
スターターAセット | 36,417円 | プロテイン×1、ナチュラルサプリ×2、BCAA×2 |
スターターBセット | 25,833円 | ナチュラルサプリ×2、BCAA×2 |
クイックバーンセット | 10,756円 | カルニチン×1、CLA×1 |
ローカーボセット | 11,836円 | CLA×1、MCTパウダー×1 |
ローファットセット | 17,236円 | イヌリン×1、HMB×1 |
ギアセット | 14,080円 | グリップ×1、ローラー×1 |
オプションについては、実際に通うようになってからトレーナーさんに相談して検討するくらいで良いと思います。
もちろんカウンセリングの際に聞けば詳しく説明してくれますので、ぜひ一度相談してみて下さい。
24/7Workoutのコースを延長したいときの継続料金プラン
24/7Workoutには、通常のコース終了後にトレーニングを継続したい人向けの「延長コース」も用意されています。
「年間延長コースを利用する場合」と「通常のコースを延長する場合」で少し料金体型が変わってきますので、2つに分けて解説しておきます。
NTC(年間延長)コースの料金プラン
まずは「年間契約」で延長する場合の料金プランであるNTC(年間延長)コースから解説します。
料金プランの詳細は以下の通りです。
時間 | 回数/月 | 有効期限 | コース料金(月会費) |
75分 | 2回 | 当月末 | 26,950円 |
75分 | 3回 | 翌月末 | 40,425円 |
75分 | 4回 | 翌月末 | 53,900円 |
75分 | 8回 | 翌月末 | 107,800円 |
NTC(年間延長)コースには「初月無料+誕生日付きに1回分プレゼント+フリーブース利用可」という特典がついており、長く続ける可能性が高い場合にお得なコースです。
ただし1年経たないうちに退会すると手数料が掛かるなどの縛りもありますので、詳しくはトレーナーさんに相談してみて下さい。
通常コースの延長料金
次に、通常コースを月単位で契約する延長プランをご紹介します。
これは少し複雑な料金体系になりますので、パンフレットの画像でご紹介します。
期間の長いコースで契約するほど割引率が高くなり、お得に通えるという内容です。
カウンセリング時に聞けばもっと詳しく教えてもらえますので、ぜひ一度相談してみて下さい。
24/7Workoutの支払い方法を解説
次に、24/7Workoutで利用できる支払い方法をお伝えしておきます。
今回私たちはクレジットカード決済を利用しましたが、大きく分けて3種類の方法があります。
支払い方法 | クレジット | 銀行振込 | 分割ローン |
支払い回数 | 1回 or 各月払い | 1回 or 各月払い | 最大48回 |
手数料 | 0円 | あり | あり |
予約 | 決済後すぐ | 入金確認後 | 決済後すぐ |
すぐに予約したい場合は、クレジットか分割ローンが便利です。
ちなみにクレジットカード決済の場合は「メールが送られてきて、記載されたURLからオンライン決済をする」というシステムでした。
詳しくはカウンセリング時に相談してみて下さい。
24/7Workoutの料金返金規定をチェック
最後に、24/7Workoutの料金返金規定についても解説します。
もちろん申し込み時にも詳しく説明してもらえますが、気になる方は事前にチェックしておきましょう。
24/7Workoutには2種類の返金制度がありますので、それぞれ分けて解説していきます。
全額返金制度
トレーニング開始から30日以内に返金を申し出た場合、全額返金の対象になる可能性があります。
- 全額返金の申請を初回トレーニングから起算して30日以内にされること
- トレーニング日時の予約変更を3回以上されていないこと
- トレーニングの無断欠席、トレーニング日時から24時間以内での予約変更又は予約キャンセルのいずれもされていないこと
出典:24/7Workout公式サイト
ただし物販については返金対象外です。また全額返金制度を利用すると二度と24/7Workoutを利用できなくなります。
その他細かい規定や最新情報は、公式サイトでご確認いただくかトレーナーさんにお問い合わせ下さい。
残回数返金制度
24/7Workoutでは、残回数の返金制度も利用できます。
- 入会金は、理由の如何を問わず返金いたしません。入会金を除く会費等については、退会の時点で実施していない回数分の料金を返金対象額とし、当該返還対象額から次号に定める退会手数料を控除した金額を返金いたします。
- 退会手数料は一律2,000円とします
出典:24/7Workout公式パンフレット
例えば転勤や怪我などでやめざるを得なくなったときも、まだ受けていないトレーニング分の料金は返ってくるということです。これはありがたい制度ですね。
ただし入会金は返ってこなかったり、退会手数料が掛かったりする点にはご注意ください。
詳しくは申し込み時に説明がありましたので、その際に聞いてみて下さい。
その他、細かい料金の疑問は無料カウンセリングで聞いてみよう
24/7Workoutは料金体型がはっきりしており、明朗会計のパーソナルトレーニングジムです。
基本のクイックコースは「2ヶ月税込257,400円ポッキリ」で、他に費用は一切掛かりませんでした。
よくわからないオプション費用なども一切かからず申し込みができましたので、その点は心配いりません。
まずは無料カウンセリングで、気軽に相談してみて下さい。
近くの
おすすめパーソナルジムを探す